浜松で親子四代にわたり店をかまえる地域密着型の「生枠の畳屋」

FreeDial 0120-452-373 またはTEL053-414-0193 受付8:30~19:00【土・日・祝も受付はOK】

施工例ブログ

最新情報

種類

月別記事

綺麗になりました!!

本日、H様邸で畳の張替えがありました。

しかも、あまり見かけない、ヘリ付き半畳の畳でしたので紹介したいと思います。

施工前

H邸 before

 

 

メインで使う部屋なので、だいぶ痛んでおります。

半畳ヘリ付きですが、ヘリが並行になっているのでスッキリして見えます。

これが交互になっていると、少しクドく見えます。

※施工後

P1040533

 

どうでしょうか!?

綺麗になりました。

和紙で張替え、ヘリを洋風なオシャレな物になりました。

施工例 「お得用 糸入り」

本日の施工例です。

P1040509お得用 糸入り

キャンペーン商品の糸入りの無地となっております。

一括大量仕入れにより比較的安価にてご提供できます。

糸入りの襖紙ですので、「紙」の襖紙に比べ経年劣化や耐久性の面で優れております。

 

P1040512

近くで見ますと若干の模様はあるのですが、離れるとほぼわかりません。

うっすらクリーム色の柄無し、何の変哲もないと言えばそれまでですが、

自己主張が無い分お部屋の雰囲気を壊さず場所も選びません。

 

なるべく安く済ませたいSimple is the bestな方、

もしくは色々柄の種類を選ぶのは面倒くさいなという方、

ご注文お待ちしております。

不定期掲載 はたらく〇〇 シリーズ

本日は秋山畳にて働く道具や機械など様々なものを

豆知識や雑学などを含めて紹介していくシリーズ第一弾です。

 

今回のテーマは はたらく「スパット」 です。

 

ではこのスパットとはどのような物か見ていきましょう…

 

新品の畳を製作するにあたってまずは色々な材料、厚さの中から床材を選び出します

image

今回の材料は藁に代わって現在の主流であるスタイロ床と呼ばれる物です。

このスタイロに藁を組み合わせた藁サンドやもちろん藁床など好み、仕様、厚さに

合わせた畳が製作可能です。

 

その床材をカットするのが東海機器さんの「スパット」と呼ばれる機械です。

寸法を機械に入力してセットすると内蔵されている回転刃が回って寸法通りに カットしてくれます。

image

カットされた材料は画像の通り真っ直ぐではなくテーパー状になっており

これにより納める時にズリッ!と入るわけです。

image

そして寸法をチェックするために定規をあてて…

image

ここで見えるのは皆さんが普段見ている定規とはちょっと違うんです。

単位は㎝ではなく一目盛りが「分」、十目盛りで「寸」

百目盛りで「尺」、一目盛りの十分の一が「厘」と

昔ながらの単位を使っています。

赤いゼロは関東の標準の畳の尺である「五尺八寸」の基準になりそこから大きいと「〇〇大」

小さいと「〇〇小」となります。

厘の単位で読むのでこの画像の床は「40小」と読みます。

 

デジタルな機械を使っても肝心なところは昔ながらの読み方です。

 

勉強になりますね~(´∀`*)